2018年09月17日

歴史の午後

この3連休中の午後。
子どもの調べ物関係で、「肥前さが幕末維新博」めぐりをしました。

まずはメイン会場の佐賀県立体育館・・・(古すぎ)じゃなかった
市村記念体育館に行きました。

その前に腹ごしらえ。
会場前では「ビアフェス2018」があっており、食べ物出店も
出ています。
そこで、ピザをメインに食事を取りました。

歴史の午後


神野町にあるお店のピザ。めっちゃおいしいです。

その後、メイン会場に。

歴史の午後


家族中、数名は2回目。
それでも楽しく過ごせるクオリティ。
かなりエンターテインメントされているとは言え、
鍋島直正のあり方には学ばされます。

その後、別会場の「リアル弘道館」と
「はがくれ未来館」へ。
こちらは全員、初来場。
バリアフリー度は皆無なれど、内容的にはなかなかのもの。
ただし、興味がなければ結構辛いかも。
 
実は私は「葉隠」をあまり評価しておらず、そういう意味では
疑問点も。

そして、最後は「精錬方跡地」へ。

歴史の午後

そのとてつもない功績にしては、あまりにさびしすぎる現状。
もっと大々的に整備しても良いと思うのですが・・・。

さて、半日を使って佐賀の歴史を巡りましたが、とても楽しく
充実していました。
家族一同、佐賀に生まれ、生きていることに誇りを持ちました。




Posted by なつのとも  at 22:01 │Comments(0)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。